【必読】プロジェクトマネージャー(PM)のやることは、プロジェクトをゴールへ導くことが最大の目的

プロジェクトマネージャーは、職種の定義が所属する企業によってバラバラなことが多いですが、共通して言えることは、「プロジェクトをゴールへ導くこと」が仕事であるということだと断言できます。

今回はそんなPMのマインドをくろねこなりにお話します。

・プロジェクトマネージャー(PM)は、特別な権限をもっているわけではない
・PMが見るべきことは、プロジェクトのゴールにどうやってたどり着くことができるか
・PMはすべてをできる必要はない

ITプロジェクトとは、どういうものなのか

・プロジェクトは、計画時と実行時では全く異なるものなっていることを前提で考える
・計画はあくまで、予想であり、確実な結果ではない
・どんなプロジェクトでも、予定外のことは必ず起きる前提で考える
くろねこ
くろねこ

PMとして求められることは、完璧な計画でも、低予算のPJTでもありません。安定して、PJTを終えること、です。

プロジェクトの定義

さて、まずはプロジェクトを定義しましょう。

プロジェクトは、明確化された要件があり、定められたコストで、定められた期間で実現する仕事、です。

仕事の大きさに関わらず、課題と期日があればそれは、プロジェクトとして成り立ちます。

プロジェクトは大きい、小さい関わらず、原則同じです。

納期のないプロジェクトは、プロジェクトとは言えません。

プロジェクトに登場する役割

ではプロジェクトに登場する役割を説明します。

・プロジェクトオーナー(PO)は、プロジェクトを企画しプロジェクトを発注者
・プロジェクトマネージャー(PM)は、プロジェクトを計画し、運営をする責任者
・プロジェクトリーダー(PL)は、プロジェクトの中のチームをリードする引率者
・プロジェクトマネジメントオフィス(PMO)は、プロジェクトを支援する人たち

このように、似たような名前が多数でてきますが、知っておけばよいでしょう。

名前や役割はそのうち嫌でも覚えていると思います。

役割ごとの違い

役割に応じて、プロジェクトでの権限の範囲が大きく変わります。

このように、PMはプロジェクト全体をコントロールしていき、すべてのチームをゴールへと牽引します。

PLは与えられた領域をコントロールして、PMの定めたゴールへ自分のチームを牽引します。

PMOは、PMほどの権限はないですが、各チームのサポートだったり、PMのサポート(苦手なところやできていないところを支援)します。

このように、役割がバラバラなのことは、頭の片隅に覚えておいてください。

プロジェクトマネージャー(PM)の仕事とはなにか

冒頭でも書いたとおり、「プロジェクトをゴールへ導くこと」がPMのやるべき仕事です。

そしてそのやるべきことをやるための、三大要素があります。

もうこれだけ覚えてたら、PMのスタートラインに立てます。

PMは、プロジェクトの計画時と進行時ではやることが大きく変わります。

プロジェクト計画時に意識すること

計画段階では、次の2つです。
・POの企画を具体的なスコープを決める
・ゴールを明確に定め、そこへたどり着くための作業の洗い出し、道筋(ソリューション)、スケジュールをたて、費用の算出を行っていく
くろねこ
くろねこ

プロジェクトの成功有無はここで決まると言っても過言ではありません。

この作業の中で一番大事な部分は、「作業範囲定義」です。

なぜなら、作業範囲が変わってしまうと、プロジェクト計画は変更となり、やる作業も変更となり、スケジュールも変更となるからです。

そのため、まずはプロジェクトの作業範囲の定義で、チーム全体で合意を取る必要があります。

次に「全体像定義」ですが、プロジェクトがどこに影響するのかをPMは必ず把握しましょう。

影響する範囲と、どのように影響するのか、をちゃんと理解しておかないとプロジェクトの良し悪しの判断がつかないためです。

PMはすべてを知らなくてもいいですが、自分のプロジェクトがどこにどういう影響を及ぼすのかは、正確にそして正しく理解をしておくべきです。

理解ができないのなら、有識者に確実にサポートしてもらい、設計フェーズまでには理解をしておきましょう。

できないのなら、PMをやるべきではないです。理由は、責任をもてないから、です。

ここまでで、全体像と作業範囲が見えてるので、あとは作業を起こして、作業ベースでスケジュールを引けば、プロジェクト計画は完成です。

WBSとスケジュールの引き方は別で解説します。

プロジェクト進行時に意識すること

・進行時は、作業範囲定義だけは変更をさせない
・WBSは更新してスケジュールの変動を確認
・課題管理に注力する
くろねこ
くろねこ

進行時は、立てた計画に対してどういう状況かを見極めます。
スケジュール遅延や変更は往々にして起こるので、それに随時対処していくことが課題管理の役割となっていきます。これだけやってても大事にはならない。

進行時では、各工程ごとに成果物を作り、その品質をチェックしていく作業になります。

そして計画時にない作業や追加の要望などが当然発生します。

そこは、課題管理として管理しつつ、変更を許容するか、いつ対応するか、などを冷静に見極めていきましょう。

計画時のスケジュールは、あくまで目安でしかないので、変更があることのほうが多いです。

それを柔軟に受け止めて、どのような打ち手をとっていくかが、非常に大事です。

ここでは、スケジュール変更は認めない!などチームメンバーが苦しむ行動を取ると、後々助けてもらえなくなるので、どうやればできるだろうか?を一緒に考えていきましょう。

まとめ

・プロジェクトマネジメントの三大要素だけは必ず覚えておく
・PMの動き方は、計画時は作業範囲定義を意識、進行時は柔軟に課題に対応することが大事
・PMはプロジェクトの影響範囲は必ず理解しておく
プロジェクトマネジメントの三大要素はこちら↓↓

PMは、責任を持つ立場のため、プレッシャーは常につきまとい、非常に重たい役割だと言えます。

しかし、やるべきことは、プロマネをしてプロジェクトを運営していくこと、だけです。

失敗したときには、責任や謝罪などがでますが、失敗しなければ、何もありません。

なので、失敗しないように、準備しつつ、チームで挑めば大丈夫です。

ただ、PMは心労がたまる場面は多々あるので、チームメンバーの方は、サポートを積極的にしてあげるとよいでしょう。

初心者PMは、一人で無理をせずPMOやチームメンバーをちゃんと頼りましょう。

PMは、一人ではプロジェクトを行えません。みんなをまとめて率いるのもPMの面白さでもあります。

PMへ転職を考えている方はこちらの記事も参考にお願いします。

【成功の実体験】高年収のプロジェクトマネージャーになりた人向けおすすめキャリアプラン | 黒猫のプロマネ塾 (promane.xyz)

タイトルとURLをコピーしました